top of page
児童発達支援専門 TENT2について
朝から開所の児童発達支援専門「TENT2」では
全施設の共通コンセプトに掲げている「キャンプが出来る子を育てる」
その自然遊びに出る前の準備段階として「食う・寝る・遊ぶ」を通じて
楽しみながら規則正しい生活を身に付け、排泄や身辺整理、礼儀、マナー
秩序や感受性を高める児童発達支援をテーマに実際の体験から
その子自身の生きる力を伸ばし育てる事を目標に活動しています。
専門職には常勤言語聴覚士と週1回アドバイザーとして作業療法士を
配置しています。個別支援の時間を設けて絵カードやなぞなぞ遊びによる
言葉や発音のトレーニング、滑舌のトレーニング、助詞の使い方
文の作り方などの支援と毎週水曜日に作業療法士による支援の時間
食事のサポートや身体の使い方などをサポートさせて頂いております。
それからチェレンジタイムの時間にはそれぞれの特性に合わせた課題を
用意して子ども達と一緒に遊びを通じて支援する時間を設けております。
又、同一敷地内のTENT1とも連携を図り、小学校の児童とも
一緒に遊んだり、体幹トレーニングを行い自然と社会性が身につく環境で
子ども達に寄り添い活動出来る様努めています。
contents
01
工作
手先の訓練・想像力を育てる
03
サーキットトレーニング
基礎体力を育む
05
ビジョントレーニング
集中力・記憶力・注意力を育む
02
お絵描き
自己表現力・感受性を育む
04
クッキング・買い物体験
生活能力を育む
06
自然遊び・お出かけ
潜在的な基礎能力を育む
※そのほか言語聴覚士による言葉のトレーニング時間
週1回作業療法士による個別支援の時間を設けております。
gallery
bottom of page