About Us
ワクワクを楽しむ大人たち
「人生って楽しい!」
子供たちにそう感じてもらえるような大人の見本で在りたいと
私たちCAMPスタッフ一同、子供たちの心に寄り添いながら日々活動しています。

Our Story
小さい頃に父に連れられて行った釣りや山登り。
ボーイスカウトではアウトドアの楽しさを学びました。
何かに悩んだとき、迷ったとき、疲れたとき…
何も考えずにゆっくり
私の人生にはいつも自然がありました。
6年前広告の営業から転職し、日々子供たちと触れ合う機会が増えた時
小さい頃に自ら経験したあらゆる自然体験をこの子たちにも体感して欲しい。
そう強く思うようになりました。
自然に触れた時の子供たちのイキイキとした表情。
思うようになる事ばかりじゃないことも自然から学んできました。
あの頃、感じた感覚、痛み、思い、匂い、いつまでも忘れることなく残っています。
次世代を担う子供達が少しでも何か感じてくれたら…
もうこれ以上の事はないと思ってます。
そんな思い・信念に共感し集まってくれたCAMPのスタッフたち
ひとりひとりの個性を活かし、その背中を見て子供達に
良い影響を与え続けられる人でありたいと願っています。
Meet The Team
代表取締役・児童指導員
キャンプインストラクター
尾倉 寧(おぐら やすし)
元アドマン。2児のパパ。
とにかく自然が大好き。
仕事でも突っ走る傾向あり、時々分けの分からない事を言い周りのスタッフによく突っ込まれる。
児童発達支援管理責任者
大山 晃子(おおやま あきこ)
豊富な経験と持って生まれた明るさからCAMPのムードメーカー兼母親的存在である。
子供達からも時々ママっとつぶやかれているとかいないとか・・・
とにかく美味しいランチ・お洒落な店・スイーツ店の情報量は半端ない。
管理者・作業療法士
升永 拓人(ますなが たくと)
2児のパパ。
子供の気持ちや背景をくみ取る技術は、スタッフからの信頼も厚い。
趣味は、サーフィンで、とっても謙虚なナイスな男だ。
機能訓練担当職員・理学療法士
乙藤 真人(おとふじ まさと)
一度社会人になり、理学療法士を志、資格を取得した苦労人。
若松生まれ、若松育ちの地元をこよなく愛する男。
一見寡黙そうだが、話すと物腰が柔らかで笑顔が素敵な男だ。
管理者・社会福祉士
甲木 学(かつき まなぶ)
1児のパパ。
大学卒業後ライブハウスで音響の仕事をするなど、音楽をこよなく愛するドラマー。リズム帯のドラムを奏でるだけあり、常に冷静な状況判断、対応は会社の屋台骨を支える上でとっても貴重な存在だ。物腰柔らかで実直、子ども好き、趣味もバンド、自転車など多彩。
リズム遊びの時間で子どもにドラム体験の時間も担当。
アクティブでナイスな男だ。
児童発達支援管理責任者
比永 和代(ひなが かずよ)
放課後等デイサービス・大手社会福祉法人 就労支援を経験後、入社。
保護者に寄り添ったアセスメントや
将来を見据えた児童の支援内容など
一緒に働くスタッフ、保護者からの信頼も高い。
保育士
森田 ゆうな(もりた ゆうな)
おっとりした、穏やかな雰囲気だが、子どもの変化や気持ちなど汲み取り寄り添う技術は一流で、スタッフや子ども達から人気も高い。アウトドアや旅好きで、わな猟狩猟免許取得し、どこかバックパッカーの様な掴み所がない雰囲気が魅力的なナイスガールだ。
児童発達支援管理責任者
田鍋 たくま(たなべ たくま)
就労支援を経験後、児童に携わりたいとの熱い思いで、入社。1児のパパ。
一見寡黙で物静かな雰囲気だが、話をしたら物腰が柔らかく子ども思いで、メガネ奥の瞳がキュートで優しいナイスガイだ。
保育士・責任者
廣岡 孝太(ひろおか こうた)
小さい頃の夢は保育士。
夢を叶えたドリーマー。
子供から年配までの話題や雑学が豊富で、年齢詐称疑惑あり。
因みに「ひろおか」の「ひろ」は「広」ではなく難しい方の「廣」。
児童指導員・農業体験リーダー
中尾 昌平(なかお しょうへい)
福祉大卒業後、福祉施設へ就職。
その後農業法人での経験を経てCAMPへ。
自身もキャンパーであり、野菜と福祉と自然遊びをこよなく愛する男。
保育士・現場リーダー
丸岡 勇稀(まるおか ゆうき)
物静かで柔らかい語り口から子ども達に語りかける声掛けは何故か耳に入る。
時折見せる、注意時の間や目は絶妙だ。宮崎県出身でサーファーではなく、サウナーで、とっても優しく気取りのないナイスな男だ。
機能訓練担当職員・認定心理士
保田 みすず (やすだ みすず)
大学で心理学を学び他施設経験後、入社。
子どもの気持ちに寄り添い、話を引き出すのがうまい。
趣味はチアリーディングで、フットワークが軽くキュートなナイスガールだ。
保育士・認定ビジョントレーナー
杉野 美佳(すぎの みか)
6年間の幼稚園勤務後、他事業所を経て入社。
子どもを落ち着かせる為、見通しの立て方、接する姿はスタッフの中でも一目置かれる存在だ。
趣味は物作りでビジョントレーニングの教材作りなどをする。
器用で礼儀正しいとってもキュートでナイスなガールだ。
保育士
立石 亜未 (たていし あみ)
一見今時の女の子という風貌だが、話したら子どもが大好きなのがにじみ出てくる。子どもと一緒に遊びながら、注意をしたり、励ましたりする声かけはとっても上手だ。お酒が好きで、酔うとザ・タテイシか、笑い上戸になるナイスガールだ。
保育士
蔵元 明日香(くらもと あすか)
宮崎県で放課後等デイサービス経験後、入社。
優しいくおっとりした雰囲気だが、子ども達と一緒に遊んだりする姿は、子ども達のお姉さんの様な存在で人気も高い。
時より子ども達に注意する声がけに宮崎弁が混じりほほえましい・・
どこか南国を感じさせるキュートなナイスガールだ。
機能訓練担当職員・臨床心理士
廣川 望(ひろかわ のぞむ)
支援センター、病院を経て、神父を志し大学へ行きなおし、入社。
1児のパパ。
なかなかユニークな経歴の持ち主だが、本人はいたって真面目で優しく大らかな人柄、児童に見せる穏やかな口調で語る声かけは、ついスタッフも自分の悩みを相談したくなるとか・・・
働きながら神父を志すナイスガイだ。